緩和ケアチームの役割
- 痛みやその他の身体症状の軽減と精神的、社会的、スピリチュアルな問題への支援
- 患者・家族とのコミュニケーションを通し、治療や療養に関する意思決定の支援
- 終末期医療における倫理的問題への支援
- 精神的負担を感じる家族への支援
- 医療従事者への支援
- 緩和ケアに関する地域との連携(緩和ケア外来など)
- 医療従事者に対する緩和ケアの普及と教育活動
- 緩和ケアチーム活動の定期的評価
身体症状緩和ケア医師
がんに伴う痛みや息苦しさ、はきけ、だるさなどの症状について、その原因や程度を評価します。そして主治医や病棟の看護師、他の緩和ケアチームメンバーと話し合いを行い、これらの様々な苦痛・つらさを可能な限り和らげていきます。
精神症状緩和ケア医師
がんという病気を抱えた患者さんやそのご家族は、生命を脅されるような気持ちになり、悲しみや心配といった心理反応から、適応障害・せん妄(つじつまの合わない言動など)・重症のうつ病・自殺に至るまでの、幅広い心の危機に直面します。
心のケアの担当メンバーは、患者さんやご家族に適切な精神的ケアがもたらされるよう医療チームの一員として働きかける活動を行います。
看護師
苦痛症状は生活の質に影響します。常に患者さん・ご家族と相談し意向を確認しながら、リラクゼーションや環境調整など、苦痛症状を和らげるような看護ケアを提供し、患者さんの活動や睡眠、食事や保清・気分転換など、生活が継続できるように支援いたします。
また、病棟看護師との協働や、関連する医療チーム(地域の医療チーム)と連携し、患者さん・ご家族の意向に寄り添った緩和ケア、療養の場が提供できるように調整を行います。
心理療法士(臨床心理士)
病気になると、患者さんもそのご家族もそれぞれに動揺します。これまでの生活が一変し、病気の治療だけでなく生活にも様々な影響が出てきます。
病気のことは、なかなか周りに話すこともできず、一人で抱えてしまうこともあります。家族同士でもお互いのことを思うがゆえに話しにくいこともあります。
心理士は、ゆっくりと時間を取り、話を聴きます。悩み事、心配事は人それぞれです。その人の立場で、どのようにするのがいいか一緒に考えます。
医療ソーシャルワーカー
病気になったことにより、心理的・社会的・経済的にさまざまな問題や不安が起こります。そこで医療ソーシャルワーカーは、療養生活において起こるさまざまな問題に対して、患者さん・ご家族の生活の様子や介護の状況などを考慮し、適切な情報提供をしながら、患者さんやご家族の不安な事を一緒に考え、問題解決のお手伝いを行います。
また、必要に応じて医療チームの一員として、医師や看護師などとも連携をとりながら、安心して療養生活を送ることが出来るようにお手伝いします。
〈例えば…〉
- 退院を勧められているが、退院後の生活に不安がある
- 医療費・生活費のことが心配
- 在宅で受けられる看護や介護のサービスが知りたい
- 緩和ケアについて相談したい
- 仕事に関して相談したい
薬剤師
緩和ケアチームの薬剤師は、主治医と話し合いを行いながら医療用麻薬をはじめとした症状を和らげるお薬の使い方を考えています。患者さんやご家族の不安を軽くするため、薬に関する情報提供や相談を受けています。