初診(初めて)の方
お問い合わせについては『受診に関するお問い合わせ先』をご参照ください。
予約なしで受診される方は、総合受付へお越しください。
-
紹介状をお持ちください。
1)他の医療機関からのご紹介で受診される方
当院は、厚生労働省の定める200床以上の病院のため、現在受診しておられる病院や医院(かかりつけ医)からの紹介状により受診していただくシステムをとっております。受診の際には紹介状(診療情報提供書)をお持ち下さい。
すでに他院で「がん」と診断され、あるいは「がん」の治療を行われている方で、
当院への転院を希望される患者さんへのお願い
がんの診療を行う上で、患者さんの過去の情報を収集することは、たとえ1週間前の情報であっても、診療の質を高めていく上でとても貴重です。ここ最近の経過を把握しておかなければ、正確な診断や治療を導くことはできません。
当院を受診される際は、是非、現在受診されている病院からの紹介状をお持ち下さい。
診療情報、看護情報、検査所見、画像所見、投薬内容など、どれ1つ取っても質の良い医療の継続には必要です。紹介状の持参は、患者さん自身のためです。紹介状なしに選定療養(保険外併用療養費)※1を支払われての診療は医療の質を落としかねないことを十分にご理解いただければと思います。
画像検査などの電子ファイルがある方は、当院の地域連携室宛に前もって郵送しておかれることをお勧めします。予め当院の電子カルテに取り込んでおけば、当日の外来診療の流れがスムーズになります。
何卒よろしくお願いします。(副院長)
選定療養(保険外併用療養費)とは、厚生労働省が診療所・病院の機能分担の推進を図るために定めた制度で、他の医療機関から紹介状(がん検診施設からの精密検査依頼書も含む)なしに200床以上の病院に受診した場合、診療費等の他に各病院が定めた金額を算定できるというものです。
2)がん二次検診で受診される方
がん検診(一次検診)等で精密検査が必要とされた方も、検診機関や保健所などからの紹介状(精密検査依頼書)をお持ち下さい。当院では「がん検診(一次検診)」で精密検査が必要と判断された方の診療(二次検診)は行っておりますが※2、「がんの一次検診」は行っておりません。がんの一次検診を希望される方はがん(一次)検診施設を受診されて下さい(がんの一次検診施設についてはがん相談支援センター[TEL: 092-541-8100]にお問合せ下さい)。※2. ただし、受診当日の胃カメラ検査は受付ていません。
保険証・紹介状をお持ちください! -
診療申込書にご記入ください。
診療申込書を記入され、保険証・紹介状等と併せて総合受付へお出し下さい。 -
診療科外来受付へお出しください。
総合受付より、外来基本カード・診察券・保険証・問診票等を受取られた後、問診票等にご記入いただき、外来基本カードとともに受診される診療科の外来受付へお出し下さい。
※お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。
【医療関係者の方へ】
「消化器・肝胆膵内科」「整形外科」は、事前に診療情報提供書を確認させていただきます。地域医療連携室にご連絡いただいた後、FAXをお願いいたします。
初診時は絶食不要です。来院後は基本的に水分(水やお茶)のみ摂取可としていますが、食事をとりたい場合には必ずスタッフに確認をお願いします。