ネットワークについて
九州家族性腫瘍ネットワークについて
- 1.九州家族性腫瘍ネットワークとは
- 最近、「遺伝するがん」、遺伝性腫瘍の存在が広く認知されるようになりました。「わたしのがんも遺伝ではないだろうか。」、がんの遺伝相談を希望する方々も増えています。しかしながら、これまで九州地域では遺伝性腫瘍診療に取り組む医療機関が少なく、がんの遺伝相談を希望する方々のニーズに十分応えられていませんでした。九州地域に住む方々にあまねくサポートを提供するために、医療機関の連携がもとめられています。九州家族性腫瘍ネットワークは、このような要請をうけ、2015年5月に発足しました。病院間の連携によって、九州地区の皆様に十分納得して頂ける遺伝医療を提供できるようにすることが、このネットワークの目標です。
- 2.ネットワークのしくみ
- ネットワークには現在20の医療機関が参加しています。これらの医療機関は、提供できるサービスに応じて、役割を分担しています。必要に応じて、患者さんやクライアント(来談者)さんを相互に紹介します。医療機関は以下の3つのカテゴリーに分類されています。
-
- A.フロント
- がんを診療する医療機関で、遺伝性腫瘍の相談に対応できる医療機関です(一部の遺伝子検査、サーベイランス、リスク低減治療*などにも対応可能な場合があります)。
- B.ベース
- 主な遺伝性腫瘍の相談(遺伝子検査、サーベイランス、リスク低減治療*など)に対応できる医療機関です。
- C.ハブ
- 多くの遺伝性腫瘍のさまざまな相談(遺伝子検査、サーベイランス、リスク低減治療*など)に対応できる医療機関です。
*がんが生じる可能性の高い臓器を予防的に切除する手術療法
- 3.ネットワークの利用方法
- 遺伝性腫瘍に関係した遺伝相談が受けたい場合は、ネットワークのどの医療機関にご相談いただいても結構です。遺伝子検査やリスク低減治療など、それぞれのニーズに応じて、ネットワークの中で紹介をおこないますので、ご自分で医療機関を探す必要はありません。お近くの医療機関をご利用ください。また、遠方の場合でも、ネットワーク内の特定の医療機関に来談されても結構です。各医療機関の連絡先は以下のとおりです。
※ 各医療機関で受けられる遺伝性乳癌・卵巣癌(HBOC)の診療内容はこちらから参照できます。
-
カ
テ
ゴ
リ
❘医療機関名 担当部署名称 電話番号 代表電話番号 ※脚注参照 福岡 九州がんセンター がん相談支援センター 092-541-8100 092-541-3231 九州医療センター 企画課外来係
遺伝カウンセリング外来092-852-0700 092-852-0700 小倉医療センター 地域連携室
遺伝カウンセリング外来093-921-8881 093-921-8881 九州大学病院 地域連携部門 092-641-5165 092-641-1151 及川病院 遺伝相談外来 092-522-5411 092-522-5411 久留米大学病院 遺伝外来 0942-31-7738 0942-35-3311 産業医科大学病院 がん相談支援センター 093-691-7162 093-603-1611 新古賀病院 地域医療連携室 0120-885-086 0942-38-2222 福岡和白病院 相談支援センター 092-608-0001 092-608-0001 JR九州病院 医療連携室 093-381-5661 093-381-5661 島田乳腺クリニック 093-651-1529 しぶた乳腺クリニック 092-836-9502 白十字病院 092-891-2511 JCHO久留米総合病院 総務企画課 0942-33-1211 福岡赤十字病院 総務課 092-521-1211 聖マリア病院 がん相談支援センター 0942-35-3322 0942-35-3322 済生会福岡総合病院 がん相談支援センター 092-771-8151 092-771-8151 九州中央病院 地域医療連携室 0120-541-995 092-541-4936 福岡大学病院 がん相談支援センター 092-801-1011 092-801-1011 ふかみ乳腺クリニック 092-406-5323 092-406-5323 浜の町病院 がん相談支援センター 092-721-9991 092-721-9875 佐賀 佐賀大学医学部附属病院 地域医療連携室 0952-34-3482 0952-31-6511 唐津赤十字病院 地域医療連携室 0955-74-9129 0955-72-5111 伊万里有田共立病院 地域医療連携室 0955-46-5186 0955-46-2121 長崎 長崎大学病院 遺伝カウンセリング室 095-819-7548 095-819-7200 佐世保市総合医療センター 地域連携室 0956-24-1515 0956-24-1515 長崎みなとメディカルセンター 患者総合支援センター 095-822-3251 095-822-3251 熊本 熊本大学病院 地域医療連携センター 096-373-5701 096-344-2111 くまもと森都総合病院 地域連携室 096-364-6000 096-364-6000 大分 野口病院 0977-21-2151 宮崎 宮崎大学医学部付属病院 地域医療連携センター 0985-85-1909 0985-85-1510 鹿児島 相良病院 遺伝相談外来 070-5402-1800 099-224-1800 鹿児島大学病院 遺伝カウンセリング室 099-275-5731 099-275-5423 かねこクリニック 099-214-2800 沖縄 沖縄県立中部病院 地域連携室
遺伝相談外来098-973-4111 098-973-4111 那覇西クリニック 098-858-5557 ※ 各医療機関で受けられる遺伝性乳癌・卵巣癌(HBOC)の診療内容はこちらから参照できます。※ 以下の各がんに対する PARP 阻害剤使用を目的としたコンパニオン診断や HBOC の診断のための保険収載 BRCA 遺伝学的検査が実施可能な施設です。- 4.ネットワークの活動
- 1) 参加医療機関を増やしてまいります。
今後、参加医療機関を増やすことで、より近隣の医療機関が相談に対応できるようにします。
- 2) 参加医療機関の情報交換をさかんにします。
参加医療機関相互に患者さんやクライアント(来談者)さんを紹介し合うだけでなく、年1回開催される九州家族性腫瘍フォーラムなどを通じて、情報共有につとめます。
- 3) 情報を発信します。
地域の医療機関や医師会などを対象に、ネットワークの活動を発信してまいります。市民公開講座なども計画しております。