訪問看護ステーション
部門・センター紹介
訪問看護とは、病気や身体状況などにより通院が困難な患者さんに対して、看護師がかかりつけの医師の指示のもとに、日常生活の介助や医療処置を行って、住み慣れたご自宅での療養生活の手助けを行うサービスです。
九州がんセンター訪問看護ステーションは、がん治療を行いながら、「住み慣れた家で安心して過ごしたい」、「最期まで自分のことは自分で決めていきながら、いきいきと暮らしたい」など、皆様の思いを支援いたします。
九州がんセンター訪問看護ステーションは、がん治療を行いながら、「住み慣れた家で安心して過ごしたい」、「最期まで自分のことは自分で決めていきながら、いきいきと暮らしたい」など、皆様の思いを支援いたします。
ご挨拶
九州がんセンター訪問看護ステーションは、がん看護に特化した訪問看護ステーションとして2018年7月に運営を開始しました。九州がんセンターの患者さんに限らず、原則、車で30分以内に訪問できる範囲の患者さんを対象として、医療保険・介護保険を利用した訪問看護サービスを提供しています。訪問看護を実施するのは、当院にてがん看護を実践した経験豊富な看護師です。がん患者さんが住み慣れた家と地域で安心・安全に生活できるように、質の高い訪問看護サービスを提供してご支援いたします。
九州がんセンター訪問看護ステーション部長(副院長) 中村元信
理念・方針
理念
私たちは、「病む人の気持ちを」そして「家族の気持ちを」尊重し、温かく、思いやりのある最良のがん在宅医療を目指します