化学療法センターこのページを印刷する - 化学療法センター

部門・センター紹介

化学療法センター写真
外来通院で行う抗がん薬治療(化学療法)は2階Iブロックの化学療法センターで行っています。
20床のベッドと6脚のリクライニングチェアの計26床で、1日平均50~60人の患者さんが抗がん薬治療を受けています。当センターには医師(当番医)と専従の看護師、薬剤師が配属されています。ベッドサイドにはテレビも設置して広くリラックスした環境のなかで治療が受けられるよう配慮しています。抗がん薬の調製はセンターと隣接した薬剤部で行い、待ち時間の短縮に努めています。センターの看護師は抗がん薬の投与を行うとともに患者さんのケア・観察を密に行います。薬剤師による服薬指導、栄養士による栄養指導などにも力を入れています。

ご挨拶

近年、新規抗がん薬の開発、投与方法の工夫、副作用に対する対症療法の進歩などにより、がん薬物療法(化学療法、抗がん薬治療)の治療成績は向上し、生活の質(クオリティオブライフ、QOL)を重視した外来通院での化学療法が広まっています。当院では通院可能な全身状態の良好な患者さんに積極的に外来治療を行っています。今後ますます外来通院での薬物療法は増えると予想されます。化学療法センターでは入院をしないで安全に、安心して抗がん薬治療が受けられるよう、医師、看護師、薬剤師によるチームとしての医療に取り組んでいます。

化学療法センター長
江崎泰斗

理念・方針

多職種のスタッフによる専門性が高いケアにより、通院でがん薬物療法を行いながらもより安全で快適な日常生活を送れるような援助を心がけています。