サイコオンコロジー科
取り扱う疾患
がん患者さんが抱えている気持ちのつらさは、診断直後や治療中、再発時、終末期などあらゆる時期に生じ、ときに療養生活に支障をきたすような大きな精神的苦痛となりえます。当科では、外来通院中ならびに入院中に生じた、がん罹患に伴う気持ちのつらさ(抑うつ、不安、不眠など。適応障害、うつ病を含む)への対応を中心に診療を行っており、患者さんご本人だけでなく、ご家族への支援も行っています。
診療方針・特色
サイコオンコロジー(精神腫瘍学)は、がん医療における心の医学、心の緩和ケアともいわれます。
当科では、患者さんやそのご家族の心のケアを行うことによって、不安や気持ちの落ち込みなどを和らげ、安定した心の状態を維持し、自分らしい生活を送りながら、がん治療を続けていくサポートをさせていただきます。医師2名と心理療法士2名、計4名で診療を行っています。
がんによる様々なストレスにより生じる患者さんやご家族の気持ちのつらさに寄り添い、生活の質、生き方の質を高め、がんと自分らしく取り組めるように援助いたします。丁寧にお話を伺うとともに、必要に応じて薬物療法、カウンセリング、リラクゼーションなども行っています。入院中の患者さんの場合は、当院の緩和ケアチームと協働してサポートさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
当科では、患者さんやそのご家族の心のケアを行うことによって、不安や気持ちの落ち込みなどを和らげ、安定した心の状態を維持し、自分らしい生活を送りながら、がん治療を続けていくサポートをさせていただきます。医師2名と心理療法士2名、計4名で診療を行っています。
がんによる様々なストレスにより生じる患者さんやご家族の気持ちのつらさに寄り添い、生活の質、生き方の質を高め、がんと自分らしく取り組めるように援助いたします。丁寧にお話を伺うとともに、必要に応じて薬物療法、カウンセリング、リラクゼーションなども行っています。入院中の患者さんの場合は、当院の緩和ケアチームと協働してサポートさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
診療内容
- がん罹患に伴う気持ちのつらさ
- がんに罹患することは、それまでの日常生活や今後の人生のあり方に大きな影響を及ぼします。気持ちのつらさの多くは、適切なサポートや時間の経過とともに和らいでいきますが、ときに療養上支障をきたすような苦痛をもたらす場合があります。当科では、生活に困難をきたす程度の心理状態(気持ちの落ち込み、不安など)から、精神医学的診断に該当する状態(適応障害、うつ病、不安症など)まで、幅広く対応しています。
- せん妄
- 身体的異常や薬剤などによって急性に生じる脳の機能障害(意識障害)です。特にがんの終末期で多く見られます。認知機能障害や幻覚妄想などさまざまな精神症状を伴うことがあります。原因のアセスメントとともに環境調整や対症療法を行います。
- 家族ケア
- がん罹患は、患者さんご本人のみでなくご家族にとっても大きな苦痛になりえます。ご家族は、患者さんご本人をケアする側であると同時に、場合によってはケアを必要とする側でもあります。そのようなご家族に対しても様々な形でサポートを行っていますので、まずはお気軽にご相談ください。チャイルドサポート(子育て世代のがん患者さんとそのお子さんへの支援)やグリーフケア(ご遺族への支援)も行っています。