治験:試験参加中の方へ
- 治験について
- 臨床研究コーディネーターとは
- 治験:一般の方へ
- 治験:試験参加中の方へ
- 臨床試験:一般の方へ
- 臨床試験:試験参加中の方へ
- 先進医療/患者申出療養
治験に参加中の皆様へ
現在当院で行われている治験参加中の皆様に、緊急時の連絡先や、参加中によくある質問を記載しています。
※連絡先は、お手持ちの同意説明文書の最後のページにも記載しています。Q&Aに記載していること以外でも何かご質問、相談等がございましたらお気軽に治験推進室にご連絡ください。
※連絡先は、お手持ちの同意説明文書の最後のページにも記載しています。Q&Aに記載していること以外でも何かご質問、相談等がございましたらお気軽に治験推進室にご連絡ください。
よく寄せられる質問
Q1:体調が悪くなったのですが…
使用している治験薬の副作用も考えられます。治験薬の使用をやめたり使用する治験薬の量を減らす必要があるかもしれません。治験推進室までご連絡ください。
Q2:近くの病院を受診したら、薬をもらったのですが…
くすりによっては、一緒に服用すると治験薬の効果を弱めたり、副作用を強くする場合があります。参加カードに記載している内容でわからない場合は、治験推進室までご連絡ください。Q3:近くの病院を受診したら、入院が必要と言われたのですが…
他の病院に入院したことを治験推進室までご連絡ください。
Q4:予約している日の都合が悪く、予約日に来院できなくなったのですが…
診察だけでなく、検査等の予約を変更する必要があるので、予約センターではなく治験推進室までご連絡ください。Q5:くすりを飲み忘れてしまったのですが…
飲み忘れた日をメモして、外来時に医師や臨床試験コーディネーターにお知らせください。
飲み忘れたからといって、1日に2日分をまとめて内服しないでください。
飲み忘れたからといって、1日に2日分をまとめて内服しないでください。
Q6:くすりを飲んだのに、その後嘔吐してしまったのですが…
追加の内服が必要な場合と、不要な場合があります。わからない場合は治験推進室までご連絡ください。
Q7:治験参加をやめたくなったのですが…
まずは治験推進室までご連絡ください。
治験薬の使用をやめても、副作用のフォローのために検査が必要なことがあります。今後の来院等についても相談させていただきます。
治験薬の使用をやめても、副作用のフォローのために検査が必要なことがあります。今後の来院等についても相談させていただきます。
Q8:通院負担軽減費が入金されていないようなのですが…
通常、来院月の翌月末に1ヶ月分がまとめて振り込まれます。入金されていない場合は、治験推進室までご連絡ください。
現在当院で行われている治験また参加中の皆様に、緊急時の連絡先や、参加中によくある質問を記載しています。
※連絡先は、お手持ちの同意説明文書の最後のページにも記載しています。Q&Aに記載していること以外でも何かご質問、相談等がございましたらお気軽に治験推進室にご連絡ください。