がん遺伝外来・がんゲノム外来の受診方法
がん遺伝外来の受診方法
患者さんが当院がん遺伝外来の受診を希望された場合は、がん相談支援センターに電話でお問い合わせください。患者さんご本人より直接お電話をいただいても結構です。
「がんの情報 遺伝性のがん」のページもご覧ください。
- 九州がんセンター がん相談支援センター
- 住所:〒811-1395 福岡市南区野多目3丁目1-1
TEL:092-541-3231(代表)
FAX:092-541-3390(直通)
担当:がん遺伝外来受付担当者
予約について
受診料について
がん遺伝外来の受診料は、下記の通りです。遺伝子検査の費用は別途ご負担いただきます(自費診療の場合と保険診療の場合とがあります)。検査の費用については、遺伝相談・カウンセリングの中でご説明します。
A.自費診療の場合 | a) 初診: 10,000円(税別) b) 再診: 5,000円(税別) |
B.保険診療の場合 | 3,000円(税別)(3割負担の場合) |
ご不明な点がありましたら、下記担当者までご遠慮なくお問い合わせください。
- 九州がんセンター がん相談支援センター
- 住所:〒811-1395 福岡市南区野多目3丁目1-1
TEL:092-541-3231(代表)
FAX:092-541-3390(直通)
受付:がん遺伝外来受付担当者
がんゲノム外来の受診方法
トップページ「がんの情報 がんゲノム医療」に記しましたように、当院のがん遺伝子パネル検査のシステムでは、患者さんご本人より当院にご連絡をいただき、コーディネーターが外来受診を調整します。「がんゲノム外来」への受診に際しましては、「A.診療情報提供書、B.病理組織診断報告書、C.がん組織サンプル」をご提供いただく必要があります。患者さんご本人よりご依頼申し上げますので、がん遺伝子パネル検査実施の意義のご説明も含め、ご対応をお願い申し上げます。
A.診療情報提供書、B.病理組織診断報告書の提供について
書式は自由です。病理組織診断報告書はかならずご提供ください。下記の宛先まで郵送またはFAXの送信をお願い申し上げます。
- 九州がんセンター がん相談支援センター
- 住所:〒811-1395 福岡市南区野多目3丁目1-1
TEL:092-541-3231(代表)
FAX:092-541-3390(直通)
担当:がんゲノム受付担当者
C.がん組織サンプルの提供について
「がんゲノム外来」への受診に際しましては、ホルマリン固定パラフィン包埋組織標品ブロックより、以下の薄切未染色スライドをご提供ください。原則として、ブロックは受け付けられません。郵送されたり、受診の際に直接お持ちいただかないようご注意ください。薄切の作成が難しい場合などは、下記担当者までご連絡ください。すべて、病理組織診断に用いられたブロックの連続切片をご提供ください。
原則として、腫瘍部分の断面積が25mm2程度以上のものとします。生検により採取されたものなど著しく断面積の小さなもの、組織の残量が少ない場合、などにつきましては、下記担当者までお問い合わせください。
また、未だ外科的処置などが実施されていないものの、がん組織を採取可能な方法が想定される場合も、下記担当者までお問い合わせください。
- a) 4μm薄切未染色スライド2枚(※1)
- (※1)がんパネル遺伝子検査では、データ処理上、腫瘍細胞含量値が必要となるため、解析に供された部分と同一の組織サンプル上でこれを評価する必要があります。
- b) 5μm薄切未染色スライド10枚もしくは10μm薄切未染色スライド5枚(※2)
- (※2)検査商品により適した厚さが異なります。担当者より どちらかをご準備いただくかお伝えします。
以上、a) および b) を、ガラスが割れないようケースなどに容れ、以下宛にご郵送ください。
- 九州がんセンター がん相談支援センター
- 住所:〒811-1395 福岡市南区野多目3丁目1-1
TEL:092-541-3231(代表)
担当:がんゲノム受付担当者
検査結果
検査結果は、当院「がんゲノム外来」で患者さんご本人にご説明しますが、以下を郵送の上、ご報告申し上げます。
- A.九がんゲノム医療システムがんパネル遺伝子解析報告書
- 検査結果の総合的に評価した結果を報告します。国内の健康保険診療、当院内の臨床試験課題、治験課題に対する適応もしくは参加の可能性の有無についても報告します。
- B.各検査商品の検査結果報告書
- 検出された遺伝子変化のリスト
- C.各検査商品の注釈レポート
- 国内外の薬剤の適応承認状況、国際臨床試験などの薬剤開発状況に関する情報等
なお、当院内の臨床試験課題、治験課題に対する参加の可能性が指摘されている場合でも、その後の検討により参加できないことが判明する場合もあります。報告書内容は、報告期日時点での可能性を検討した結果を記載しております。報告書内容につきご不明な点がございましたら、下記担当者までご遠慮なくお問い合わせください。
- 九州がんセンター がん相談支援センター
- 住所:〒811-1395 福岡市南区野多目3丁目1-1
TEL:092-541-3231(代表)
担当:がんゲノム受付担当者