臨床検査科このページを印刷する - 臨床検査科

診療方針・特色

九州がんセンター臨床検査科・病理診断科は、2017年12月7日にISO15189認定を取得しました。
この認定は、検体採取から検査報告までの一連の業務が国際標準規格を満たしていることを示すものです。当科は血液・凝固検査室、輸血管理室、生化学・免疫・一般検査室、生理検査室、微生物検査室、病理細胞診検査室で構成され、診療支援部門として重要な役割を担っています。
基本理念「病む人の気持ちを」に基づき、正確かつ迅速な検査の実施・報告を行うとともに、システム整備・精度管理の向上に努めています。また、臨床医へのコンサルテーションや新規検査の情報提供など、新たなニーズとエビデンスの創出を目指しています。
運営方針として、「高品質高採算」「応える」「ヒトにやさしい」「見える」「新しい技術をつくる」の5つのビジョンを掲げ、がん撲滅に貢献する検査業務のプロフェッショナル集団を目指しています。

診療内容

臨床検査科・病理診断科は、ISO15189認定施設として、患者・家族および医療スタッフに精度の高い検査サービスを迅速に提供しています。がん医療の基幹病院として、高度先駆的医療の実現と臨床研究の推進に努め、継続的な品質向上と効率的なサービス提供を目指しています。
  •  臨床検査科・病理診断科が運用する品質マネジメントシステムは、診療科との合意に基づいた提供するサービスである生化学検査、血液検査、免疫血清検査、一般検査、緊急検査、微生物検査、生理機能検査、病理検査、遺伝子検査および採血業務及び外部委託検査さらにはPOCT(Point-of-Care Testing)に適用します。
  • 要員は、高い安全性が担保された質の高いがん医療を担う一員として、互いに協力して品質マネジメントシステムの維持と改善に努めます。 ISO15189:2022要求事項に沿う品質方針及び品質文書に規定された事項に精通・遵守し、高い品質を維持します。
  • 管理主体は、品質マネジメントシステムの運用・維持・改善に関してISO15189:2022 の規格要求事項に適合するよう管理します。

診療実績

検査項目 R1年度 R2年度 R3年度 R4年度 R5年度
一般検査 22,456 22,371 23,208 26,308 26,358
血液検査 225,205 213,060 232,613 242,264 249,036
生化学検査 1,416,175 1,438,392 1,481,974 1,547,210 1,544,081
免疫・血清検査 184,368 183,318 197,827 207,632 209,225
輸血検査 13,586 15,791 16,658 19,123 19,073
微生物検査 13,688 11,852 13,132 13,379 14,361
病理検査 11,269 11,183 13,847 13,710 13,401
細胞診検査 7,045 6,647 6,708 7,102 6,697
生理検査 21,504 20,199 22,799 23,532 22,864
総件数 1,915,296 1,922,813 2,008,766 2,100,260 2,105,096
病理解剖件数 9 4 3 3 3