就職に関するQ&A
看護部の理念や教育
Q.看護理念とそれに関して力を入れている分野を教えてください。
当院の看護部の理念は次のように掲げています。
知恵と心で最良で最高の看護を提供し
病む人の気持ちに応えよう
活動の詳細は、病院ホームページ「看護部」をご覧ください。
Q.教育体制について教えてください。
九州における「がん」の基幹医療施設として、当院の目指す看護師像を「人間として」「社会人として」「看護職員として」「がん看護を専門とする看護師として」という4つの視点から掲げています。その視点をもとに、年間を通した教育計画に反映させています。充実した院内外の講師や教育を担当するスタッフとともに、確実にスキルアップできるよう支援をしています。
また、当院は、PNS®(パートナーシップナーシングシステム)を導入しており、パートナーとなった先輩だけでなく、看護師長、副看護師長をはじめ部署全体で支援します。
独立行政法人国立病院機構の教育体制については、独立行政国立病院機構本部のホームページから確認できます。
看護師能力開発プログラム-ACTy(アクティ)ナースQ.就職してすぐに職場に馴染めるか不安です。入職時はどのような支援が受けられますか。
当院は、4月に「RookieTraining」として、基礎看護技術(採血、皮下・筋肉内・静脈内注射、口腔ケア、輸血、コミュニケーションなど)やがん看護に関する基礎知識(高齢者のがん医療、麻薬の管理など)の修得ができるプログラムを準備しています。また、ピア(仲間)カンファレンスとして、同期の看護師と悩みや嬉しかったことなどをざっくばらんに共有できる場を設けています。
福利厚生
Q.職員宿舎について教えてください。
当院の職員宿舎は、2020年4月に新築され、リース宿舎(大和ハウス管理)として病院敷地内にあります。
間取りは1LDKで月額¥53,000(賃料・管理費込み、駐車場代別)です。空室があれば入居可能です。住居手当などの諸手当もあります。
福利厚生に関することは独立行政法人国立病院機構九州グループのホームページおよび国立病院機構本部のホームページから確認できます。
九州グループホームぺージ けっこういいぞ NHO就職試験
Q.試験倍率を教えてください。
例年1.5~2倍です。Q.予定採用人数を教えてください。
2022年度 (2021年度実施) の人数は17名でした。2023年度 (2022年度実施) の人数は28名でした。
その他
Q.夜勤はいつから始まりますか。
5月中旬から教育夜勤(通常の夜勤者に新人看護師をプラス配置)を2回行い、6月から本格的に夜勤が入ります。Q.離職率を教えてください。
2019年度の全看護職員離職率は 5.7%、新卒者は0%です。
病院から福岡市の主要ランドマークまでのアクセスも良好です。充実したワークライフバランスの実現が可能です。
- 天神まで車で約20分、公共交通機関で約30分
- 博多駅まで車で約20分、公共交通機関で約35分
- 大橋駅まで車で約5分、公共交通機関で約15分